SSブログ

長良天神神社 [岐阜県の神社]

長良天神神社(ながらてんじんじんじゃ)は岐阜県の岐阜市内に鎮座しています。
天神神社ということで、御祭神は菅原道真公です。
また、境内の広さは四千五百坪で、例祭が4月5日に執り行われます。
創立年代は不詳ですが、時は元号が承久と称する頃、斎藤帯刀左衛門尉親頼という人物が斎藤一族の本拠地である加賀敷地で氏神として祀られていた天満宮を美濃地方の15の村に勧請したのがはじまりとされています。

【鳥居風景】
真っ白で綺麗な鳥居と神社名が書かれた標石があります。
長良天神神社 鳥居と社名標.JPG


しばらく歩いていくと神門が見えてきました。
よく見ると、門扉には梅の紋が付いているのがわかりました。
長良天神神社 神門.JPG


神門の右側には「敬神崇祖」という文字が書かれた碑があります。
敬神崇祖(けいしんすうそ)とは、神様を敬い先祖を崇めるという文字通りの意味で、日本人としてあるべき姿を説いた漢字四文字で記された言葉です。
敬神崇祖.JPG


神門をくぐって左手に手水舎がありました。
長良天神神社 手水舎.JPG


【拝殿風景】
長良天神神社の拝殿です。
向かって右手にはさざれ石があります。
長良天神神社 拝殿.JPG


【御朱印】
長良天神神社の御朱印です。
天神様にはお決まりの梅の紋がさりげなく押印されていて、角型の神社名の記された御朱印の印影も綺麗でした。
筆書きで「天満大自在天神」と書かれていますが、これは菅原道真公の神号です。
長良天神神社 御朱印.jpg


【御朱印帳】
長良天神神社には御朱印帳があります。
パステルカラーともいえる薄い緑地に鮮やかな赤い梅の絵柄が良く映えていて、拝殿の絵も地味な感じで浮き出ているところがいいですね。
それから、金文字で書かれた神社名が真ん中にバランスよく配置されているのも御朱印帳として好印象を抱かせてくれます。
長良天神神社 御朱印帳.jpg


【辰山稲荷神社】
境内社の辰山稲荷神社です。
神門をくぐって左側に手水舎がありましたが、右側を見渡せばこの鳥居が見えます。
辰山稲荷神社 鳥居風景.JPG


石段を1~2分上ってたどり着いた場所がこちらです。
辰山稲荷神社 神門.JPG


奥には綺麗な赤い色をした小さな祠がありました。
辰山稲荷神社 神祠.JPG



【アクセス】
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅下車 岐阜バスに乗り換えて「長良天神」下車 徒歩4分

【鎮座地】
岐阜県岐阜市長良1972-1
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。